TOPICS
2019年度 トピックスTOPICS of 2019
- 
	
	- 
	      金子仁子教授最終講義収録・編集を実施
 
- 
	      
- 
	
	- 
	      小松浩子教授最終講義収録・編集を実施
 
- 
	      
- 
	
	- 
	      KGRI Lecture Series "Big data analyses for supporting integrated care in sleep apnea"の収録・編集を実施
 
- 
	      
- 
	
	- 
	      KGRI Lecture Series "Computation of gaseous detonation waves with losses"の収録・編集を実施
 
- 
	      
- 
	
	- 
	      法学部ガイダンス収録
 
- 
	      
- 
	
	- 
	      KGRI Great Thinker Series対談収録・編集を実施
 
- 
	      
- 
	
	- 
	      KGRI Great Thinker Series "Collaborative Pathways to Securing the Cyber Ecosystem (安全なサイバースペースに向けた国際連携)" の収録・編集を実施
 
- 
	      
- 
	
	- 
	      看護医療学部学部長撮影を実施
 
- 
	      
- 
	
	- 
	      KGRI Lecture Series "Using polymorphism to tune properties in organic crystals (多形を利用した有機結晶の機能制御)"の収録・編集を実施しました。
 
- 
	      
- 
	
	- 
	      河添健教授最終講義収録・編集を実施
 
- 
	      
- 
	
	- 
	      平高史也教授最終講義収録・編集を実施
 
- 
	      
- 
	
	- 
	      FutureLearnにて「The Art of Washi Paper in Japanese Rare Books」の3回目の配信を開始
 
- 
	      
- 
	
	- 
	      FutureLearnにて「Aging Populations: Lessons In Healthy Aging From Japan」の初回配信を開始
 
- 
	      
- 
	
	- 
	      慶應医学賞インタビューの収録・編集を実施
 
- 
	      
- 
	
	- 
	      看護医療学部紹介動画の収録・編集を実施
 
- 
	      
- 
	
	- 
	      薬学部紹介動画の収録・編集を実施
 
- 
	      
- 
	
	- 
	      FutureLearnにて「Sino-Japanese Interactions Through Rare Books」の4回目の配信を開始
 
- 
	      
- 
	
	- 
	      KGRI Lecture Series 特任助教研究紹介の収録・編集を実施
 
- 
	      
- 
	
	- 
	      舞踏ワークショップの収録・編集を実施
 
- 
	      
- 
	
	- 
	      ORF2019 PITCHの収録・編集を実施
 
- 
	      
- 
	
	- 
	      DMCシンポジウムの収録・編集を実施
 
- 
	      
- 
	
	- 
	      KGRI Lecture Series鼎談の収録・編集を実施
 
- 
	      
- 
	
	- 
	      KGRI Lecture Series "Visual motion processing: cell types, circuits, and disease"の収録・編集を実施
 
- 
	      
- 
	
	- 
	      第6回 教養の情報学:「インターネット企業におけるデータとAIの作り方、使い方」の収録と編集を実施
 
- 
	      
- 
	
	- 
	      FutureLearnにて「Exploring Japanese Avant-garde Art Through Butoh Dance」の4回目の配信を開始
 
- 
	      
- 
	
	- 
	      FutureLearnにて「Japanese Culture Through Rare Books」の7回目の配信を開始
 
- 
	      
- 
	
	- 
	      教養研究センター・はじめてのアカスキ2019改訂版動画の収録と編集を実施
 
- 
	      
- 
	
	- 
	      第9回 慶應義塾大学DMC研究センターシンポジウム
 『大学教育のミライ:オープンエデュケーションのその先に』
 2019年11月20日開催
 
- 
	      
- 
	
	- 
	      言語学コロキアム10月開催の収録・編集を実施
 
- 
	      
- 
	
	- 
	      KGRI Lecture Series " IP3 receptor/Ca2+ channel: from its discovery to a new paradigm in health and disease"の収録・編集を実施
 
- 
	      
- 
	
	- 
	      FutureLearnにて「An Introduction to Japanese Subcultures」の6回目の配信を開始
 
- 
	      
- 
	
	- 
	      第31回慶應義塾図書館貴重書展示会の収録・編集を実施
 
- 
	      
- 
	
	- 
	      言語学コロキアム9月開催の収録・編集を実施
 
- 
	      
- 
	
	- 
	      医療・ヘルスケアにおける法と社会制度に関するワークショップの収録・編集を実施
 
- 
	      
- 
	
	- 
	      KGRI Lecture Seriesの収録・編集を実施
 
- 
	      
- 
	
	- 
	      FutureLearnにて「Understanding Quantum Computers」の5回目の配信を開始
 
- 
	      
- 
	
	- 
	      第10回庄内セミナーの収録・編集を実施(2019.08.29-09.01)
 
- 
	      
- 
	
	- 
	      【動画公開】慶應義塾大学DMC研究センターシンポジウム「メタデータ再考」(第8回 デジタル知の文化的普及と深化に向けて)
 
- 
	      
- 
	
	- 
	      FutureLearn新コース「Aging Populations:Lessons In Healthy Aging From Japan」Trailer公開! 講義登録受付中
 
- 
	      
- 
	
	- 
	      体育研究所授業紹介動画制作の収録と編集を実施(2019.06.26~2019.07.18)
 
- 
	      
- 
	
	- 
	      第3回 教養の情報学:「データ駆動型社会の光と陰」の収録と編集を実施
 
- 
	      
- 
	
	- 
	      FutureLearnにて「Exploring Japanese Avant-garde Art Through Butoh Dance」の3回目の配信を開始
 
- 
	      
- 
	
	- 
	      上杉満代舞踏公演「命」:慶應義塾大学2019年度新入生歓迎行事の収録と編集
 
- 
	      
- 
	
	- 
	      FutureLearnにて「An Introduction to Japanese Subcultures」の5回目の配信を開始
 
- 
	      
- 
	
	- 
	      第1回 教養の情報学 「サークルの、講義の、研究活動の、そして情報社会で生き抜くための、100万人の「肖像権」90分講座 ―どこまで出せる?どこからNG?」の収録と編集を実施
 
- 
	      
- 
	
	- 
	      KGRI Lecture Series:"Building on Biomimetics: challenges for symbiotic medical devices that are bioinspired and nanostructured"の収録・編集を実施
 
- 
	      
- 
	
	- 
	      FutureLearnにて「Understanding Quantum Computers」の4回目の配信を開始
 
- 
	      
- 
	
	- 
	      FutureLearnにて「The Art of Washi Paper in Japanese Rare Books」の2回目の配信を開始
 
- 
	      
 
					