TOPICS
2025年度 トピックスTOPICS of 2025
-
-
看護医療学部ピニングセレモニーの収録・編集を実施
-
-
-
【無料オンライン講座・FutureLearn】 Participating in the Internet: How to Engage Actively in Cyberspace開講
-
-
-
池田真弓所員が「西洋中世学会 第8回ポスター賞 審査員賞」受賞
-
-
-
情報の教養学「慶應義塾で学ぶということ」(慶應義塾長 伊藤公平)講演会の収録・編集を実施
-
-
-
Hiyoshi Research Portfolio2025の撮影・編集を実施
-
-
-
イミン・アラヌル所員が、EDULEARN25 (スペイン・パルマ)に参加
-
-
-
理工学部 YILプロモーション動画制作を実施(編集のみ)
-
-
-
理工学部 新版・窮理図解(全3回)の収録・編集を実施
-
-
-
シン・アンドリュー所員が、ICAIL 2025 (アメリカ・シカゴ)に参加
-
-
-
金子晋丈所長が、Arab Media Summit 2025 (アラブ首長国連邦 ドバイ)にて招聘講義
-
-
-
自然科学教育センター講演会(全4回)の収録・編集を実施
-
-
-
2025年度慶應義塾大学新入生歓迎行事の収録・編集を実施
-
-
-
情報の教養学「TODによるサステナブルな田園都市」(株式会社東急総合研究所 フェロー:太田 雅文)講演会の収録・編集を実施
-
-
-
金子晋丈所長、山下剛志所員が、IDA 2025 (ドイツ・コンスタンツ)に参加
-
-
-
留学フェア(国際センター)用理事・学生対談の収録・編集を実施
-
-
-
情報の教養学「わたしの声はわたしのもの?わたしの顔はわたしのもの?〜デジタルレプリカの法律学入門」(弁護士:福井健策)講演会の収録・編集を実施
-
-
-
杉浦裕太所員が、令和7年度科学技術分野の文部科学大臣表彰 若手科学者賞を受賞
-